重要なこと 筋の働き

これも治療していて感じることですが、

舌の力と口の周囲の筋の力バランスがとれている方は

歯並びが良く、咬み合わせが良く、口腔内衛生状態も良い傾向にあります。

 

逆に舌の力が強すぎたり、口腔周囲筋の緊張が強すぎたり、

なんらかの悪習癖があると思える方の場合は

開咬(かいこう)といって、前歯でうまく咬めない咬み合わせであったり

歯列がV字で、前歯が重なり合い並びが良くなく、口腔内衛生状態も不良で

むし歯もあり、歯ぐきの腫れもみられる傾向にあります。

 

舌や口の周囲の筋肉のバランスが大きく関わっていると考えられます。

また、舌や口の周囲の筋肉は食物を飲み込む際にも重要な働きをしています。

 

なが~~い目でみるとこういった舌や口の周囲の筋肉の

バランスがとれている方が有利なんだなと感じさせられます。

なかなか自身で気がつくことは難しく、

また、指摘されても認識しにくく、

そして改善するということが難しい困った問題です。

 

年齢を重ねたときに口腔内の状態に差がつく要因の1つなのですけどね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。